![]() |
1.関谷川 関谷川は鎌倉市の北西部を流れ横浜市域に入って大面川と名前を変え、柏尾川に入っていきます。 ![]() 主な自然水源は桐ケ谷戸、石原谷戸、洗馬谷戸、よへえ屋敷谷戸などです(下図)が、流域内の雨水排水や家庭排水が流入しています。自然河川というよりは雨水処理のための関谷川雨水幹線という位置づけのようです。二つの大型暗渠が県道402号線の関谷陸橋下で合流し、そこから水面が見える流れになっています。 鎌倉市域は750mにすぎず、左岸はクルマの走る車道ですが、3面コンクリート貼りの通常の都市河川と違って、右岸は雑木林の手つかずの自然が残されています。(上流から見た写真:右岸は自然林) |
![]() |
2.関谷川をきれいにする会![]() |
3.よへえ屋敷谷戸の会![]() 上記二つの会は環境ボランティア団体「かまくら環境会議」から色々と技術的アドバイスを受けています。 |
▲ ページのトップへ |
© 関谷川をきれいにする会 2009,All Rights Reserved. |