2007年 |
3月25日 日 |
新風台自治会期末総会で「関谷川をきれいにする会」の設立発表/参加呼び掛け |
4月 6日 日 |
かまくら環境会議関谷川調査に協働 |
5月28日 月 |
関谷川精密水質分析実施(環境政策課)に協働 |
6月17日 日 |
第1回関谷川清掃活動実施(参加33名) |
8月27日 月 |
ドジョウ200匹以上の死骸を発見(水温上昇による酸欠死) |
10月25日 木 |
かまくら環境会議関谷小学校環境教室(環境政策課主催)に協働 |
11月 1日 木 |
かまくら環境会議関谷川調査に協働 |
11月11日 日 |
第2回関谷川清掃活動実施(参加21名) |
11月22日 木 |
川沿い樹木の大枝が伐採されて川筋が明るくなった |
12月 8日 木 |
よへえ屋敷谷戸の会第1回準備会(関谷小会議室) |
▲ページのトップへ |
2008年 |
3月 2日 日 |
第3回関谷川清掃活動実施(参加20名)、たまなわ新聞取材 |
5月18日 日 |
第4回関谷川清掃活動実施(参加19名) |
6月13日 金 |
水質パックテスト/水生生物調査(第1回) |
7月11日 日 |
第5回関谷川清掃活動(参加18名)/「関谷川をきれいにする会」第1回総会 |
8月18日 月 |
「開口部」の件で道水路管理課訪問 |
9月26日 金 |
水質パックテスト/水生生物調査(第2回) |
11月 9日 水 |
第6回関谷川清掃活動実施(参加15名) |
12月 7日 日 |
ゴミ投入れ防止プレート30枚取付け |
12月19日 金 |
危険だった「開口部」に防護フェンス完成 |
▲ページのトップへ |
2009年 |
2月 1日 日 |
源流ウオーク:桐ケ谷戸ほか4か所の自然観察/散策(参加16名) |
3月 8日 日 |
第7回関谷川清掃活動(参加12名) |
3月20日 祝 |
「マイタウン玉縄」(http://www.tamanawa.net)にHP掲載 |
4月 5日 日 |
かまくら環境会議の関谷川環境調査に協働 |
5月10日 日 |
第8回関谷川清掃活動(参加12名) |
7月12日 日 |
第9回関谷川清掃活動(参加20名) |
10月18日 日 |
活動資金集めのための「古本頒布会」開催 |
11月 8日 日 |
第10回関谷川清掃活動(参加14名) |
▲ページのトップへ |
2010年 |
3月14日 日 |
第11回関谷川清掃活動(参加14名) |
3月28日 日 |
オタマジャクシ頒布会(よへえ屋敷谷戸の会に協働) |
4月11日 日 |
谷戸の自然観察会(参加15名) |
5月 9日 日 |
第12回関谷川清掃活動(参加14名) |
7月13日 日 |
第13回関谷川清掃活動(参加15名) |
7月17日 土 |
城廻開発説明会参加(よへえ屋敷谷戸の会と協働) |
11月 8日 月 |
城廻開発公聴会で意見陳述(よへえ屋敷谷戸の会と協働) |
11月14日 日 |
第14回関谷川清掃活動(参加12名) |
12月 4日 土 |
関谷川年末「残務整理(第4区)」(参加5名) |
12月 24日 土 |
鎌倉市まちづくり審議会傍聴(参加1名) |
12月 28日 土 |
流れの中に廃家電投棄を計7か所で発見、メール通報 |
▲ページのトップへ |
2011年 |
2月5-6日土-日 |
古本頒布会開催(活動資金集めを目的として) |
3月 8日 火 |
よへえ屋敷谷戸前の流れに白濁排水発見 |
3月11日 金 |
東日本大震災による岸壁崩壊、軽微だったが今後に不安 |
3月13日 日 |
第15回関谷川清掃活動(参加11名)
開口部閉鎖工事完了 |
3月29日 火 |
鎌倉市まちづくり審議会傍聴(参加2名) |
4月24日 日 |
市境対岸に戸塚警察の不法投棄警告掲示板設置 |
5月 8日 日 |
第16回関谷川清掃活動(参加13名) |
5月22日 日 |
市民活動フェスティバルでかまくら環境会議に協働参加。関谷川の生物写真を提供 |
6月 6日 月 |
腰越小学校の環境教室にかまくら環境会議と協働参加 |
7月 8日 金 |
城廻開発の手続き基準条例に基づく掲示板出来、事業用地拡大し、戸数も増加 |
7月10日 日 |
第17回関谷川清掃活動(参加10名) 終了後新風会自治会館にて第4回年次総会 |
8月 7日 日 |
流れの中の長い藻は「オオカナダモ」と判明(大船フラワーセンター同定) |
9月10日 土 |
よへえ屋敷谷戸整備作業 谷戸入口の枯れ竹の大整理 |
9月23日 金 |
関谷川水生生物調査 下坪橋下流/世話人会 参加4名 |
9月24日 土 |
トラップ調査 クロメダカ初認、 アメリカザリガニ、モクズガニの他ドジョウ数匹 |
10月 8日 土 |
よへえ屋敷谷戸前にコイ7尾出現、 4-5日後どこかへ消え去る |
10月26日 水 |
関谷小学校環境教室:かまくら環境会議に協働、参加2名 |
11月12日 土 |
よへえ屋敷谷戸整備作業 |
11月13日 日 |
第18回関谷川清掃活動 参加9名 |
▲ページのトップへ |
2012年 |
2月5-6日土-日 |
古本頒布会開催(活動資金集めを目的として) |
2月11日祝・土 |
源流ウオーク 参加10名 |
3月11日 日 |
第19回関谷川清掃活動 参加7名 |
4月 1日 日 |
かまくら環境会議の関谷川環境調査に協働、当会から参加5名 |
4月25日 水 |
よへえ谷戸親子自然観察会、玉縄近在の有志4組に当会からサポート |
5月12日 土 |
よへえ屋敷谷戸整備作業、参加8名 |
5月13日 日 |
第20回関谷川清掃活動、参加13名 |
5月25日 金 |
ガードレール不具合を道水路管理課へ連絡 |
6月21日 木 |
水中に落下した大枝の撤去作業を作業センター依頼 |
6月24日 日 |
よへえ屋敷谷戸整備作業、参加3名 |
7月 7日 土 |
よへえ屋敷谷戸ジャガイモ収穫祭、参加6名 |
7月 8日 日 |
第21回関谷川清掃活動、参加15名
終了後、新風台自治会館にて第5回年次総会開催 |
夕方から石原谷戸ホタル観察会(かまくら環境会議に協働) |
7月14日 土 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理 |
8月11日 土 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理と草刈り |
9月 8日 土 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理と草刈り 参加者6名 |
10月13日 土 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理と草刈り |
10月21日 日 |
関谷川環境調査(かまくら環境会議に協働) 参加者6名 |
10月30日 火 |
関谷小学校環境教室(かまくら環境会議に協働)参加者2名 |
11月10日 土 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理と草刈り 参加者5名 |
11月11日 日 |
第22回関谷川清掃活動、参加者9名 |
11月18日 日 |
よへい屋敷谷戸の収穫を楽しむ会 参加者10名 |
よへい屋敷谷戸ガチャポン式地下水汲み上げポンプ完成 |
12月 8日 土 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理と草刈り |
12月26日 水 |
流れの中に散乱している雑誌類11冊を回収 |
▲ページのトップへ |
2013年 |
1月16日 水 |
流れに倒れ込んだ竹などの回収を作業センターに依頼 |
1月20日 日 |
雪で倒れ込んだ竹や大枝などを回収 |
2月 9日 土 |
よへい屋敷谷戸内の水溜り2か所にアカガエルの産卵と発見 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理と草刈り 参加者5名 |
3月9日 土 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理と草刈り 参加者7名 |
3月10日 日 |
第23回関谷川清掃活動、参加者9名 |
4月13日 日 |
よへい屋敷谷戸の竹林整理と草刈り 参加者10名; |
5月12日 日 |
第24回関谷川清掃活動、参加者16名 |
6月23日 日 |
よへい屋敷谷戸 収穫を楽しむ会 参加者27名 |
7月13日 日 |
第25回関谷川清掃活動、参加者10名 |
終了後、新風台自治会館にて第6回年次総会開催 参加者6名 |
8月10日 土 |
水生生物調査および水質調査 水温が高くオオカナダモ繁殖が阻害されている |
9月 7日 土 |
よへい屋敷谷戸整備作業 参加者8名 |
10月 9日 水 |
よへい屋敷谷戸水田の稲刈り 玄米6kgの収穫
|
11月 2日 土 |
よへい屋敷谷戸収穫祭 参加者16名 |
11月 9日 土 |
第26回関谷川清掃活動、参加者5名 玉縄祭と重なって過去最少 |
11月17日 日 |
関谷川環境調査 かまくら環境会議に協働 参加者6名 |
12月14日 土 |
よへい谷戸の整備 参加者10名 |
12月22日 日 |
よへい谷戸 餅つき大会 参加者28名 |
▲ページのトップへ |
2014年 |
1月28日 火 |
よへい谷戸 赤ガエルが卵を産んでいる |
2月15日 土 |
よへい谷戸 大雪で倒れた竹の処理 |
3月 8日 土 |
第27回関谷川清掃活動 参加者8名 |
3月15日 土 |
関谷川をきれいにする会 わくわく体験教室に参加 |
3月22日 土 |
よへい谷戸 ヒキガエルが卵を産んでいる |
4月19日 土 |
春の関谷の散策 参加者7名 |
4月29日 火 |
関谷川の水生生調査 |
5月10日 土 |
第28回関谷川清掃活動 参加者8名 |
5月17日 土 |
わくわく体験教室のフォロー 参加者 大人11名 子供:14名 |
6月14日 土 |
よへい谷戸 畑の整備 参加者 大人7名 子供:4名 |
7月 6日 日 |
よへい谷戸 じゃがいも収穫祭 |
7月12日 土 |
第29回関谷川清掃活動 参加者11名 |
10月11日 土 |
よへい屋敷谷戸 谷戸の整備 参加 11名 |
10月8日 土 |
第30回関谷川清掃活動 参加者8名 |
11月15日 土 |
よへい屋敷谷戸 収穫を楽しむ会(芋煮会) 参加 18名 |
12月21日 日 |
よへい屋敷谷戸 餅つき大会 参加 20名 |
▲ページのトップへ |